抵抗器・コンデンサ・半導体・システム制御
English
株式会社ビーエフ
ホーム取扱い製品取扱いメーカー会社概要お問い合わせ
 ホーム > 取扱い製品
取扱い製品

く制振合金「M2052」の概要>

M2052制振合金は旧科学技術省金属材料研究所(:独立行政法人物質・研究機構)が 1995年に特許出願した合金で発明者は川原浩二博士です。
2011年から川原浩二博士の指導の下真空炉を用いてインゴットを製造したM2052であり実に5年間をかけ世の中に出すことができたマンガン合金M2052です。
制振合金は金属でありながら振動を吸収する材料で、古くは鋳鉄・鉛・アルミ等が知られていました。
制振合金「M2052」はマンガンをベースにした双晶型の制振合金に分類されます。

  • パイプ製品

  • ネジ・ワッシャー・バネ・台座・細線等の製品

その主な特徴は. . . .

●優れた制振性能:対数減衰率は実験室で 0.72 を実現。量産品でも 0.2〜0.3 を実現しています。
●加工性が良好:切削、鋳造はもとより熱間、冷間加工、溶接、プレス加工等、出来ない加工はありません。
●振幅依存性がない:かえって振幅が大きい方が性能は良くなります。但し、永久変形を起こすような場合には性能は劣化します。
●振動吸収周波数範囲が広い: 0.01Hz〜MHzの広い範囲で性能を発揮します。
●液体ヘリュウムのような極低温でも性能を発揮します。
●非磁性に限り無く近い材料です。

主な物性は

1.比重 --- 7.25 (近い材料:Fe)
2.熱膨張率 --- 22.4x10 -(-6)/℃ (近い材料:AICu)
3.熱伝道率 --- 10W/M.K(近い材料:AI:TI)
4.機械的物性質(焼鈍後) --- ・引張り強さ 500MPa・ヤング率 47GPa・耐力 (0.2%) 200MPa

用途例

1. 自動車の騒音対策
2. 機械振動対策
3. 音響•映像機器の性能向上
4. ベアリングの振動対策
5. ツーリング部品(ピビリ防止・エ具寿命向上・面精度の向上)
6. 振動から出るノイズ吸収

さらに詳しくはこちら

メーカーサイト ご注文・お問合せ